-
ライティング&編集
NPO向けのデザイン講座のイベントレポート執筆をしています
NPOの広報担当者向けの連続デザイン講座(オンライン)に同席させていただいて、イベントレポートの執筆をしています。講座の内容はチラ見せに抑えつつ、受講者の皆さんがワクワクしながら取り組んでおられる様子がよく伝わる!と、ク […] -
講義&イベント登壇
「まちづくり団体運営力向上セミナー・広報講座」に登壇します
まちづくりをするNPOの広報についてお話しします。 日時/10月28日(土)13:30~16:00場所/橋本市保健福祉センター主催/認定NPO法人わかやまNPOセンター協力/橋本市いきいき健康課・橋本市地域振興室・橋本市 […] -
ライティング&編集
ジェンダーギャップを是正する活動への寄付チラシについて、構成・ライティングを担当
ジェンダーギャップを是正する活動の、寄付チラシを制作したいということで、構成・ライティングを担当させていただきました。 人道支援や動物保護などと異なり、「〇円あれば〇〇がどれだけ解決します」などと言えない活動のため、過去 […] -
ライティング&編集
子どもへの暴力・虐待を防ぐセミナーの広報パンフ・セミナーパンフの構成・ライティングを担当
子どもへの暴力・虐待を防ぐ活動をされている団体で、おとなが知っておくべき情報をまとめたセミナーを企画されるということで、広報パンフとセミナーパンフの構成・ライティングを担当させていただきました。 参考としていただいた監修 […] -
ウェブサイト
生活困窮者向けのリーフレット冊子をWebページ化するご支援
路上生活をされている方、生活にお困りの方を信頼できる支援につなぐ情報冊子をWeb化。「路上生活をされている方はWebサイトなんて見られないのでは?」と思う方も多いのですが、ネットカフェなどでインターネットを利用される方は […] -
ウェブサイト
環境保護活動をしているNPOのWebサイトリニューアルをしました
大阪で環境保護活動をしているNPOが、行政の事業を受託したことを受け、事業のWebサイトのリニューアルをしたいとご相談がありました。 とのことでした。「相見積もりを取りたいので、急ぎお見積もりをください!」とのことで、特 […] -
ウェブサイト
講演・セミナー事業をしている講師業の方のポートフォリオサイトを構築しました
さまざまなNPO活動と並行して、教育やビジネス等の講演・セミナー事業をしている講師業の方からご依頼をいただき、ポートフォリオサイトを構築しました。ヒアリングの結果、 とのことでした。やりたいこと、外注の有無に応じて予算は […] -
講義&イベント登壇
オンラインイベントー“受けてよかったこの講座!”「NPO広報担当者にオススメな講座のシェア」/NPO広報友の会-「シェアするBar」を8月26日(土)に開催
NPOの広報担当者、広報を支援する人たちが集まる「NPO広報友の会」。この会では年4回ほど「NPO広報仲間にシェアしたい!」という話題をシェアするオンラインイベントを開催しています。次回2023年8月26日(土)「シェア […] -
ウェブサイト
農林水産省フードバンク活動強化緊急対策委託事業の専門家として、フードバンクのWebサイトの課題分析をしました
農林水産省の「フードバンク活動強化緊急対策委託事業」の専門家としてご紹介いただき、認定NPO法人であるフードバンクさんのWebサイトの課題分析を行いました。 ログ分析から見える利用状況や課題の分析と、ヒューリスティック分 […] -
ウェブサイト
フリースクールのWebサイトの更新作業をお手伝いしました
和歌山県でフリースクールを運営されている任意団体からご依頼をいただき、Webサイトの写真やテーマを刷新するお手伝いをいたしました。ヒアリングののち、ページに入れる原稿案をGoogleDocumentに格納し、赤入れをいた […] -
ライティング&編集
兵庫県の中間支援団体ー前年度に実施したプロジェクトのまとめライティング
兵庫県の中間支援団体からのご依頼で、前年度実施した13のプロジェクトをレポートにまとめるお手伝いをしました。行政への報告資料、企画書、参加者募集チラシなどの資料をいただき、各プロジェクトについて担当者にヒアリングを行い、 […] -
ウェブサイト
就労支援施設のWebサイトの課題分析を行いました
大阪の就労支援施設のWebサイトについて、ログ分析から見える利用状況や課題の分析と、ヒューリスティック分析を行い、リニューアル企画の参考としていただきました。 「PVが順調に増加していたけれど、想定しているユーザーではな […] -
講義&イベント登壇
オンラインイベント「変化を嫌う人の動かし方とは?ーNPO広報にオススメな本のシェア」/NPO広報友の会-「シェアするBar」を開催しました
NPO広報友の会で、「変化を嫌う人の動かし方とは?ーNPO広報にオススメな本のシェア」/NPO広報友の会」をテーマにオンラインイベント「シェアするBar」を開催しました。 行動経済学やジェンダーについての話にもなり、学び […] -
業務効率化
退職されるSNS運用担当職員の業務フローを引継ぎ資料におまとめ
退職されるSNS運用担当職員さんから、次に担当される職員さんへの引継ぎに同席させていただき、引継ぎ資料としてまとめるお手伝いをしました。 とそれぞれ運用が異なるため「業務の目的」「関係者」「タイミング」などをを適宜明確に […] -
業務効率化
メルマガ配信ツールの選定・移行を支援、コスト削減と反応率向上を実現
月に2回メールマガジンを配信している団体さんへ、契約更新の時期に伴い別のメルマガ配信ツールをご提案、移行を支援しました。旧ツールは多くの機能があったのですが、こちらの団体ではオーソドックスな機能しか使わないこともあり、別 […] -
講義&イベント登壇
NPO広報に関わる人たちの交流イベントを開催しました
“NPO広報友の会”として、NPO広報に関わる人たちの交流イベントを開催、オンライン化、AI化がすすむなかで、「リアルでないとできないこと」「仲間集めの本質」について探求しした。 参加されなかった方にもお伝えできればと、 […] -
ライティング&編集
子どもの支援団体の支援者研修チラシの構成案を作成しました
特定の状況にある子どもの支援団体より、各地で行う支援者育成研修のチラシフォーマットをつくりたいとのご要望があり、2つの仮想ペルソナを設定、ペルソナに合わせた案をご提案させていただきました。 対象者が「その問題に詳しいのか […] -
ウェブサイト
和歌山の中間支援団体のサイトリニューアルのディレクション・構築支援を行いました
和歌山の中間支援団体さんより、サイトリニューアルにあたり下記のご要望がありました。 リニューアル規模が大きかったため、まずは基礎となるデザインの整備を中心とした第一弾リリースと、データベース構築の第2弾リリースに分けるこ […] -
ウェブサイト
子どもの支援団体のウエブサイト機能拡張の要件定義・ディレクションを担当
特定の状況にある子どもの支援団体のウエブサイトリニューアルのご相談があり、企画・設計・ディレクションを担当いたしました。 ふわっとした要件を、詳細な要件案にまとめ、オンラインでレビューしながら仕様を固めていき、WordP […] -
ライティング&編集
プレスリリース配信の伴走支援を行い、地域メディアに掲載されました
以前ウェブサイトのリニューアルをお手伝いした兵庫県の団体さまからのご依頼で、プレスリリース配信の伴走支援を行いました。 というオーダーでしたので、詳しくお話をお伺いし をお手伝いしました。1回目のプレスリリースで、数十万 […] -
講義&イベント登壇
大阪の中間支援団体が主催するSNS講座に登壇しました
大阪の中間支援団体から、大阪のNPO/市民団体向けにSNS講座を開催してほしいというご依頼を受け、2月中旬に2時間の講義を行いました。うち1時間は、クライアントの担当者さんから実務のリアルをお伝えいただきました。昨今のS […] -
講義&イベント登壇
社会福祉協議会向けのSNS講座に登壇しました
2023年1月、大阪府の社会福祉協議会のとあるエリアブロックからのご依頼で、各社協の会長・役員の方々や、現場の職員さんに向けた、<社協はSNSを何に使えるか、どう活用するか(しないか)、活用するなら、そのポイント>につい […] -
ライティング&編集
SNS投稿素材の作成支援をしました
特定の状況にある子どもの支援団体からのご依頼で、SNS投稿素材の作成支援しました。どういう素材を/どんな人に向けて/どんな立場で/どのように伝えるか、の整理のお手伝いをさせていただいたのですが、そのなかで当事者の「メディ […] -
業務効率化
学童保育で実施するアンケートのWeb化を支援しました
大規模な学童保育を運営するNPOから、これまで紙で運用していたアンケートの回収をWeb化したいというご要望があり、無料のアンケートツールをご提案し、実装支援を行いました。紙のアンケートをWebアンケートにする際に必要とな […] -
ウェブサイト
性暴力被害者支援団体のサイトリニューアル支援を行いました
性暴力被害者支援団体さんからのご依頼で、被害者支援機関を一元化したデータベースサイトのリニューアルを行いました。ログからの課題分析・使い勝手の調査・企画・RFP作成・制作会社選定支援・構築ディレクション・ブログ執筆の伴走 […] -
業務効率化
サブスク商品の継続案内メールをkintone顧客管理アプリから吐き出す要件定義と実装支援
サブスク商品の継続案内メールをkintoneの顧客管理アプリから吐き出す要件定義と実装の支援をいたしました。 こちらのご相談をいただき、要望をお伺いしながら運用の仕様やkintone顧客管理アプリに追加するフィールドを決 […] -
講義&イベント登壇
「わたしがこのNPOに寄付する理由&あのNPOに寄付しない理由」をテーマにしたオンラインイベントを企画・開催しました
マキノが他の二人と世話人を務めるNPO広報友の会が主催のイベント「シェアするbar」、2022年11月26日のテーマは「わたしがこのNPOに寄付する理由&あのNPOに寄付しない理由」でした。 それぞれ着目するポイントが意 […] -
ウェブサイト
兵庫県の子ども支援団体のファンドレイジングサイトについて、企画構成・ライティングを担当しました
兵庫県西宮市で子ども支援の事業をされているNPO団体様の、ファンドレイジングサイトの企画・構成とライティングを担当しました。 歴史の長い団体さんで、主に過去にかかわりのある元ボランティアさんたちが想定寄付者ということで、 […] -
ライティング&編集
10月6日「ソーシャル×ライティング」の教室(2022Oct)をオンライン開催します
2022年10月6日に、ビッグイシュー・オンラインプレゼンツ「ソーシャル×ライティング」の教室(2022Oct)に登壇します。 NPOの広報担当者、社会課題や市民活動を広めたい方、社会派な課題を扱っていきたいライターさん […] -
ライティング&編集
まちづくり×社会教育のウェブメディアのライティングガイド策定支援をしました
まちづくり×社会教育をされているNPOさんが運営するウェブメディアについて、学生を含む多くのライターさんのクオリティ向上を目的に、ライティングガイドの策定支援をいたしました。 配慮したこと 単なる表記一覧ではなく、目的・ […]