NPO団体、社会福祉法人、一般社団法人、学校法人などの非営利団体向けに、紙媒体・Webなどの取材・ライティングをいたします。日々のビッグイシュー・オンライン運営の経験を活かし、多様な状況のステークホルダーに配慮した表現を心がけています。
料金の目安
ライティング&編集
-
ライティング&編集
ジェンダーギャップを是正する活動への寄付チラシについて、構成・ライティングを担当
ジェンダーギャップを是正する活動の、寄付チラシを制作したいということで、構成・ライティングを担当させていただきました。 人道支援や動物保護などと異なり、「〇円あれば〇〇がどれだけ解決します」などと言えない活動のため、過去 […] -
ライティング&編集
子どもへの暴力・虐待を防ぐセミナーの広報パンフ・セミナーパンフの構成・ライティングを担当
子どもへの暴力・虐待を防ぐ活動をされている団体で、おとなが知っておくべき情報をまとめたセミナーを企画されるということで、広報パンフとセミナーパンフの構成・ライティングを担当させていただきました。 参考としていただいた監修 […] -
ライティング&編集
兵庫県の中間支援団体ー前年度に実施したプロジェクトのまとめライティング
兵庫県の中間支援団体からのご依頼で、前年度実施した13のプロジェクトをレポートにまとめるお手伝いをしました。行政への報告資料、企画書、参加者募集チラシなどの資料をいただき、各プロジェクトについて担当者にヒアリングを行い、 […] -
ライティング&編集
子どもの支援団体の支援者研修チラシの構成案を作成しました
特定の状況にある子どもの支援団体より、各地で行う支援者育成研修のチラシフォーマットをつくりたいとのご要望があり、2つの仮想ペルソナを設定、ペルソナに合わせた案をご提案させていただきました。 対象者が「その問題に詳しいのか […] -
ライティング&編集
プレスリリース配信の伴走支援を行い、地域メディアに掲載されました
以前ウェブサイトのリニューアルをお手伝いした兵庫県の団体さまからのご依頼で、プレスリリース配信の伴走支援を行いました。 というオーダーでしたので、詳しくお話をお伺いし をお手伝いしました。1回目のプレスリリースで、数十万 […] -
ライティング&編集
SNS投稿素材の作成支援をしました
特定の状況にある子どもの支援団体からのご依頼で、SNS投稿素材の作成支援しました。どういう素材を/どんな人に向けて/どんな立場で/どのように伝えるか、の整理のお手伝いをさせていただいたのですが、そのなかで当事者の「メディ […] -
ライティング&編集
性暴力被害者支援団体のサイトリニューアル支援を行いました
性暴力被害者支援団体さんからのご依頼で、被害者支援機関を一元化したデータベースサイトのリニューアルを行いました。ログからの課題分析・使い勝手の調査・企画・RFP作成・制作会社選定支援・構築ディレクション・ブログ執筆の伴走 […] -
ライティング&編集
兵庫県の子ども支援団体のファンドレイジングサイトについて、企画構成・ライティングを担当しました
兵庫県西宮市で子ども支援の事業をされているNPO団体様の、ファンドレイジングサイトの企画・構成とライティングを担当しました。 歴史の長い団体さんで、主に過去にかかわりのある元ボランティアさんたちが想定寄付者ということで、 […] -
ライティング&編集
10月6日「ソーシャル×ライティング」の教室(2022Oct)をオンライン開催します
2022年10月6日に、ビッグイシュー・オンラインプレゼンツ「ソーシャル×ライティング」の教室(2022Oct)に登壇します。 NPOの広報担当者、社会課題や市民活動を広めたい方、社会派な課題を扱っていきたいライターさん […] -
ライティング&編集
まちづくり×社会教育のウェブメディアのライティングガイド策定支援をしました
まちづくり×社会教育をされているNPOさんが運営するウェブメディアについて、学生を含む多くのライターさんのクオリティ向上を目的に、ライティングガイドの策定支援をいたしました。 配慮したこと 単なる表記一覧ではなく、目的・ […] -
ライティング&編集
住民主体のまちづくりについて、オンラインセミナーのサマリー記事作成
住民主体の街づくりを応援する「大阪ええまちプロジェクト」のご依頼で、昨年に引き続き「大阪ええまちアカデミー2022」の<入門編>について、オンラインイベントのサマリ記事を作成しました。 地域活動を始めたいけど、何からやれ […] -
ライティング&編集
兵庫県の中間支援団体のウェブサイトリニューアルに際し、プロジェクト紹介原稿を担当させていただきました
兵庫県の中間支援団体のウェブサイトリニューアルに際し、これまでに手掛けられた主なプロジェクトの紹介等の原稿を担当させていただきました。 「過去の年次報告や各プロジェクトで制作された冊子、各種クライアントへの報告資料などを […] -
ライティング&編集
住民主体の地域活動団体の「周年記念冊子」、企画・構成・ライティング・Canvaデザインをしました
“住民主体の地域活動”でこれまでに何度も受賞経験のある大阪府の地域団体から「周年記念冊子」についてご相談をいただきました。「企画・構成・ライティングまでマーキテクト、デザインはプロのデザイナー」の体制をご提案したものの、 […] -
ライティング&編集
学習支援団体の寄付チラシの構成・ライティングを担当しました
東京都で小学生の学習支援をしている団体の寄付チラシについて、構成・ライティングを担当しました。 該当エリアの自治体が子どもの学習環境等について実施した調査結果などを参考にしつつ、オンラインヒアリングで寄付の用途の裏にある […] -
ライティング&編集
クラウドファンディングのプロジェクトページの企画・原稿を担当しました
大阪のNPO団体が挑戦された1千万円を超えるクラウドファンディングのプロジェクトページの企画・原稿を担当させていただきました。 カメラマンを伴う取材ののち、プロジェクトページの企画立案・原稿と新着情報のストック分10本の […] -
ライティング&編集
まちづくり×社会教育で高校生のインタビュー記事を担当しました
岡山で社会教育/まちづくり/子どもの健全育成をフィールドに活動されているNPO団体からのご依頼で、地域拠点のイベント・企画を実行した高校生にインタビューし、活動の意義を伝えるnote記事を担当筆させていただきました。 高 […] -
ライティング&編集
アニマルウェルフェアについて小学生向けに解説する記事を執筆しました
前回小学生向けのSDGsやフェアトレードの解説記事を掲載いただいたオンラインメディアから、前回の記事が好評だったので「アニマルウェルフェア」についても小学校3年生くらいの子ども向けの解説記事も書いてほしいとご依頼いただき […] -
ライティング&編集
大阪府内の社会福祉協議会のサイトのリニューアルで、詳細設計・ディレクションとライティング・構築支援をさせていただきました
以前サイトの課題分析や企画についてご依頼をいただいていた大阪府内の社会福祉協議会から、サイトのリニューアルの詳細設計と実装のご相談をいただきました。 ご依頼内容 サイトの構成のご提案、ディレクションとライティング・Sno […] -
ライティング&編集
こども食堂の寄付チラシの構成・ライティングを担当しました
大阪でこども食堂を運営されている団体の寄付チラシについて、構成・ライティングの担当をいたしました。 ヒアリングのうえ、3つご提案した構成案を選んでいただいたのち、原稿案を提出。大きな直しはなく、「よく汲んでいただいている […] -
ライティング&編集
2022年1月シェアするBar「寄付決済ツール、ホントのところ」を開催、イベントレポ公開しました
NPO広報にかかわる人たちのチャージの場「NPO広報友の会」で企画したイベント「シェアするBar」、1月29日のテーマは「寄付決済ツール、ホントのところ」でした。みなさんがお使いの寄付決済ツールのいいところ、こうだったら […] -
ライティング&編集
「フェアトレード」について小学生向けに解説する記事を執筆
前回小学生向けのSDGs解説記事を掲載いただいたオンラインメディアから、前回の記事が好評だったので「フェアトレード」について小学校3年生くらいの子ども向けの解説記事も書いてほしいとご依頼いただきました。 小学校3年生まで […] -
ライティング&編集
地域のこどものためのコミュニティスペースを紹介するチラシの構成・ライティングを担当させていただきました
地域のこどものための居場所、フードパントリーなどの事業を紹介しつつ寄付を募るチラシの構成・ライティングを担当させていただきました。 「居場所」についての重要性はこれまでのお仕事の中でも知っているつもりでしたが、改めて地域 […] -
ライティング&編集
NPO広報友の会 オンラインイベント「収穫の秋、シェアの秋」の企画/イベントレポート
NPOの広報担当者が交流しチャージする場「NPO広報友の会」の世話人として、11月28日に開催のオンラインイベント「収穫の秋、シェアの秋」の企画、イベントレポートの執筆をしました。 当日はいろんなお話が出てきて元気がチャ […] -
ライティング&編集
住民主体のまちづくりについて、オンラインセミナーのサマリー記事作成(大阪府事業)
住民主体の街づくりを応援する「大阪ええまちプロジェクト」からのご依頼で、「大阪ええまちアカデミー」の入門編5.5時間分のオンライン講義について、サマリ記事を作成しました。 トップバッターの金山佳子さん(特定非営利活動法人 […] -
ライティング&編集
小学生向けにSDGs各目標を解説する記事のリライト
オンラインメディア向けに、SDGsの各目標の解説を、小学校3年生くらいの子どもが読めるようにリライトするご依頼をいただきました。 小学校3年生までに習う漢字を使用小学校3年生までに習わない漢字が必要なときは、極力小学生が […] -
ライティング&編集
若者支援NPO団体が実施するオンラインイベント。集客用SNS原稿執筆
若者支援NPO団体が大規模なオンラインイベントを実施するにあたり、登壇者の紹介記事、その記事への集客をするた原稿のご依頼をいただきました。 生きづらさのある若者のリアルを、知らない人にも伝えられるようにかといって当事者を […] -
ライティング&編集
「コロナ禍における地域活動」をテーマにした生活支援コーディネーター向けオンライン研修動画のレポート記事執筆
サービスグラント様より、大阪府事業「大阪ええまちプロジェクト」の「生活支援コーディネーター養成研修」レポート記事のご依頼をいただき、執筆いたしました。 コロナ禍においても、まちの繋がりを保つためにできることとは…?生活支 […] -
ライティング&編集
住民主体のまちづくりについて、阪南市職員・社協職員に取材・記事執筆
大阪府事業「大阪ええまちプロジェクト」からのご依頼で、阪南市の事例を取材・記事執筆しました。 「地域福祉推進計画」をしっかり実現。阪南市の行政・社協担当者が語る「住民主体」を形成するプロセスと体制とは 住民主体のまちづく […] -
ライティング&編集
中学生が社会的企業にオンラインでヒアリングしたイベントの講義レポート記事がBLOGOSに転載されました
宿題もテストもない、先生と呼ばれる大人もいない。そんな学校で育った子どもは、どんな人に育つと思いますか? “南アルプス子どもの村学園”という小中一貫校で教育を受けてきたある中学生。 彼は、世の中に路上生活者を襲撃する若者 […] -
ライティング&編集
保育施設のシフト調整・勤怠管理ができるツールの比較記事作成
保育事業をしているクライアントさんが「利用予約」の管理を効率化をお考えだったため、利用予約の管理効率化のツールとして、現状どのようなサービスがあるのかリサーチをしました。 結果的には予算が取れない・カスタマイズが複雑など […]