プロフィール

マーキテクト

マーキテクトは、m+architectの造語です。
mはマキノの “ m”であり、NPO活動の理念に対し、まじめに、まっとうに向き合う“m”でもあります。
architectは、建築における設計士や計画立案者の意味です。
土台となるもの(客観情報&理念)をもとに、目的に合わせた企画・設計を行い、発信者であるお客様と読者との橋渡しをいたします。

マキノスミヨ

大阪出身。大学卒業後上京し、一部上場の教育系の出版社でコミュニティ運営、サイト企画、編集、Webプロモーションなどに約15年従事。
退職後、フリーランスとしてNPOや社会的企業を中心に、事業計画・運用改善・ディレクション・プロモーション・編集・ライティングなどでサポートしています。

業務経験

  • NPOのチラシ・リーフレット・冊子の企画・ライティング
  • NPOのWebサイト課題分析、構築・リニューアルの企画・設計、ディレクション
  • SNS導入支援、メルマガ配信運用
  • オンラインメディアの運用、ライティングガイドラインの作成支援、NPO向けのライティング・コンプライアンス研修
  • 取材・インタビュー、記事執筆
  • クラウドファンディングの伴走支援、プレスリリース作成・配信支援
  • 事務作業等の効率化支援(運用設計、kintoneアプリの設計・導入支援など)

など

NPO広報関係者の学びと交流・チャージの場:NPO広報友の会 事務局長
大阪大学経済学部「仕掛学」公認SHIKAKIST

2017年 ビッグイシュー・オンライン共同編集長就任
2019年 準認定ファンドレイザー®試験合格
​2020年 和歌山県に移住

好きな言葉:温故知新

大切にしたい価値観
  • 「利用」ではなく「参加・かかわり」
  • 「所有・独占」ではなく「シェア」
  • 「消費」ではなく「創出」
  • 「搾取・命令」ではなく「対話・リスペクト」
  • 「その場限り・今だけ」ではなく「持続可能・未来も」
  • 「自分・自分たちだけ」ではなく「周囲も、動植物も」
  • 「ガツガツ」ではなく「醸成・調和」
  • 「競争、対立、分断・格差」ではなく「共生、共創、協創、共感、協力」
  • 「資本主義的成功」ではなく「民主主義的調和」
  • 「拡大・成長」ではなく「縮充・持続」
  • 「アテンション」より「アクション」
イベント時等の掲載用プロフィール
講師用プロフィール・写真・動画について

講師用のプロフィール紹介文の例です。

  • 30字
    NPO・社会的企業の広報や業務効率化を支援するフリーランス。
  • 49字
    NPOや社会的企業の広報や業務効率化を支援するフリーランス。ビッグイシュー・オンライン共同編集長。
  • 75字
    NPOや社会的企業の広報や業務効率化を、ライティング・編集・運用設計・ディレクションなどで支援するフリーランス。ビッグイシュー・オンライン共同編集長。
  • 88字
    NPOや社会的企業の広報や業務効率化を、ライティング・編集・運用設計・ディレクションなどで支援するフリーランス。ビッグイシュー・オンライン共同編集長。準認定ファンドレイザー®。